2008年08月21日

L-0013 ハチドリ

チームNo.L-0013 
チーム名:ハチドリ
チーム人数:1人  
活動タイトル:グローバルな思考と自前の価値観で!  
地域:静岡市 清水区  
活動場所:静岡市および近隣自治体  
活動期間:通年  
活動内容:JICA学校・NPO(異文化理解教育)等で、グローバルな環境(特に基本となる社会環境(人口・食糧・水問題など)の活動
****************************************

★取り組み内容・感想など
1.小・中学校を訪問し、小学6年と中学3年の生徒を対象に学年全体やクラス単位で地球の自然環境(生態系破壊、温暖化等)と社会環境(人口、食糧、資源)の問題、および生徒と同世代の世界の子供たちの厳しい生活の現状を紹介して 「地球人として何をなすべきか自分で考え行動に移すこと」の問い掛けと話し合い。(60~90分/回)
2.静岡科学館るくるのボランティア科学フェスティバルで 「ためそう!地球温暖化のしくみ」の体験・展示を催し、赤外線による温室効果や手回し発電量・待機電力の計測等の体験
3.静岡市内の母親委員会やNPOファシリテーターの勉強会で「地球環境のバトンタッチ」等

呼び掛けた生徒や父母からの感想文・意見の多くに、「これまでの生活を改め食糧やエネルギーなど大切に使いたい」とあったが定量的には不明

*対象が大人であれ子供であれ、まず日本だけでなく世界の67億人の人達が、どんな生活をしているか(食糧・水・家・学校・医療・エネルギー消費など)、そして有限な化石燃料や鉱物の減少に加えて地球上で再生可能と云われている資源(土壌・水・空気・森林など)までが過酷な利用状況下で再生不能に陥りつつある現状を出来る限り認識してもらった上で、飽食と輸入エネルギー使い放題の日本人の1人として、これから何をすべきかを「自分で考え 自らの価値観に基づいて行動しよう」と呼び掛けた。

*反応は予想以上で400名程からの手応えある感想文や質問と、来年の訪問を依頼されたところもあり、交流の中でこちらが教えられている感じがする。
小学校(3校332名)中学校(2校 217名)母親委員・NPO(2回35名)   
科学館るくる(1回 約300名) 合計来訪者数 約880人

L-0013 ハチドリ

****************************************
****************************************

同じカテゴリー(⑥-L:ライフスタイル部門)の記事画像
L-0044 エコ生活
L-0041 くうのしっぽ
L-0040 エコキャップやまびこ
L-0038 生活を考える会
L-0036 CARE ROOMS &ニコニコファーム
L-0030 函南町「家庭の省エネ講座」受講者
同じカテゴリー(⑥-L:ライフスタイル部門)の記事
 L-0044 エコ生活 (2009-01-22 16:16)
 L-0043 横井ケナフ (2009-01-22 16:16)
 No.L-0042 浜松市消費者団体連絡会 (2009-01-07 14:51)
 L-0041 くうのしっぽ (2008-12-28 16:26)
 L-0040 エコキャップやまびこ (2008-12-28 16:25)
 L-0039 はんこ下さいサークル (2008-12-15 16:31)


削除
L-0013 ハチドリ