2008年12月28日
CHO-0130 常葉学園中・高等学校環境講演会ちょいエコ
チームNo.CHO-0130
チーム名:常葉学園中・高等学校環境講演会ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:646人
地域:静岡市葵区
活動場所:常葉学園中・高等学校
宣言日:2008/11/19.
****************************************
チーム名:常葉学園中・高等学校環境講演会ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:646人
地域:静岡市葵区
活動場所:常葉学園中・高等学校
宣言日:2008/11/19.
****************************************
Posted by SGWCS at
16:30
│⑦-CHO:エコ宣言部門
2008年12月28日
CHO-0129 東伊豆町立稲取小学校6年生ちょいエコ宣言
チームNo.CHO-0129
チーム名:東伊豆町立稲取小学校6年生ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:58人
地域:東伊豆町
活動場所:東伊豆町立稲取小学校
宣言日:2008/12/12.
****************************************
チーム名:東伊豆町立稲取小学校6年生ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:58人
地域:東伊豆町
活動場所:東伊豆町立稲取小学校
宣言日:2008/12/12.
****************************************
Posted by SGWCS at
16:29
│⑦-CHO:エコ宣言部門
2008年12月28日
CHO-0128 静岡市PTA連絡協議会環境教育委員会全体会
チームNo.CHO-0128
チーム名:静岡市PTA連絡協議会環境教育委員会全体会ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:66人
地域:静岡市清水区
活動場所:静岡市清水区テルサ清水
宣言日:2008/12/16.
****************************************
チーム名:静岡市PTA連絡協議会環境教育委員会全体会ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:66人
地域:静岡市清水区
活動場所:静岡市清水区テルサ清水
宣言日:2008/12/16.
****************************************
Posted by SGWCS at
16:28
│⑦-CHO:エコ宣言部門
2008年12月28日
CHO-0127 浜松西法人会環境講座ちょいエコ宣言チーム
チームNo.CHO-0127
チーム名:浜松西法人会環境講座ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:25人
地域:浜松市
活動場所:浜松市
宣言日:2008/11/14.
****************************************
チーム名:浜松西法人会環境講座ちょいエコ宣言チーム
チーム人数:25人
地域:浜松市
活動場所:浜松市
宣言日:2008/11/14.
****************************************
Posted by SGWCS at
16:27
│⑦-CHO:エコ宣言部門
2008年12月28日
L-0041 くうのしっぽ
チームNo.L-0041
チーム名:くうのしっぽ
チーム人数:3人
活動タイトル:自転車でどこまでも!!!
地域:袋井市
活動場所:移動場所どこでも
活動期間:通年
活動内容:・通勤は年中自転車
・一人の移動は徒歩、自転車
・車を使う場合は複数人で使用
・買い物はマイバックを常に使用
・生ゴミをできる限り少なくする
・食べ残しはゼロ
・食べ物は使い切り駄目にしない
・野菜は皮まで使用する
・暖房、冷房は控える、使う場合はエコ設定暖房20度、冷房28度
・ガソリンは満タン給油ではなく半分にして重量を軽減する
・アクセルの空ぶかし、急加速しない
・停車時はアイドリングしない
**************************************** 続きを読む
チーム名:くうのしっぽ
チーム人数:3人
活動タイトル:自転車でどこまでも!!!
地域:袋井市
活動場所:移動場所どこでも
活動期間:通年
活動内容:・通勤は年中自転車
・一人の移動は徒歩、自転車
・車を使う場合は複数人で使用
・買い物はマイバックを常に使用
・生ゴミをできる限り少なくする
・食べ残しはゼロ
・食べ物は使い切り駄目にしない
・野菜は皮まで使用する
・暖房、冷房は控える、使う場合はエコ設定暖房20度、冷房28度
・ガソリンは満タン給油ではなく半分にして重量を軽減する
・アクセルの空ぶかし、急加速しない
・停車時はアイドリングしない
**************************************** 続きを読む
Posted by SGWCS at
16:26
│⑥-L:ライフスタイル部門
2008年12月28日
L-0040 エコキャップやまびこ
チームNo.L-0040
チーム名:エコキャップやまびこ
チーム人数:17人
活動タイトル:リサイクルしてCO2を減らそう~!
地域:富士郡芝川町
活動場所:やまびこ児童クラブ
活動期間:通年
活動内容:ペットボトルのキャップを集めて、世界の子供にワクチンを受けて欲しい。キャップを集めてCO2削減。
****************************************
続きを読む
チーム名:エコキャップやまびこ
チーム人数:17人
活動タイトル:リサイクルしてCO2を減らそう~!
地域:富士郡芝川町
活動場所:やまびこ児童クラブ
活動期間:通年
活動内容:ペットボトルのキャップを集めて、世界の子供にワクチンを受けて欲しい。キャップを集めてCO2削減。
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
16:25
│⑥-L:ライフスタイル部門
2008年12月28日
T-0022NPO活動法人魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)
チームNo.T-0022
チーム名:特定非営利活動法人 魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)
チーム人数:100人
活動タイトル:「Dragon Magic 2008~竜水護森・木札」
地域:浜松市南区
活動場所:浜松市天竜区水窪町 中区
活動期間:通年
活動内容:「間伐材等の有効活用とそれによる地区の活性化および、温暖化防止」
天竜区水窪町のまちづくりグループ「ここほれワンワン塾」、NPO法人魅惑的倶楽部、NPO法人地域作りサポートネットとの協働事業。北遠の間伐材を利用し、切り出した木を輪切りにする。表面を市民ボランティアで磨き、焼き印と穴あけ、ひも通しの作業を、浜松市内の知的障害者の授産施設に委託する。できあがったものを、木札(絵馬)として、市民に300円で買ってもらい、100円は、山の作業、100円は、授産施設への作業、100円は、浜松市森林環境基金へ寄付をする。買っていただいた木札には、願い事を書いてもらい、プレスタワー1階、ザザシティ中央間前、サゴー1階に掲示し、1月下旬か2月上旬に、メンバーが、水窪町の山住神社に奉納する。
****************************************
チーム名:特定非営利活動法人 魅惑的倶楽部(エキゾチッククラブ)
チーム人数:100人
活動タイトル:「Dragon Magic 2008~竜水護森・木札」
地域:浜松市南区
活動場所:浜松市天竜区水窪町 中区
活動期間:通年
活動内容:「間伐材等の有効活用とそれによる地区の活性化および、温暖化防止」
天竜区水窪町のまちづくりグループ「ここほれワンワン塾」、NPO法人魅惑的倶楽部、NPO法人地域作りサポートネットとの協働事業。北遠の間伐材を利用し、切り出した木を輪切りにする。表面を市民ボランティアで磨き、焼き印と穴あけ、ひも通しの作業を、浜松市内の知的障害者の授産施設に委託する。できあがったものを、木札(絵馬)として、市民に300円で買ってもらい、100円は、山の作業、100円は、授産施設への作業、100円は、浜松市森林環境基金へ寄付をする。買っていただいた木札には、願い事を書いてもらい、プレスタワー1階、ザザシティ中央間前、サゴー1階に掲示し、1月下旬か2月上旬に、メンバーが、水窪町の山住神社に奉納する。
****************************************
Posted by SGWCS at
16:23
│⑤-T:地域活動部門
2008年12月28日
C-0172 チームエコロン
チームNo.C-0172
チーム名:チームエコロン
団体名:ヤマハ㈱総務部CSR推進室
チーム人数:2500人
活動タイトル:環境家計簿「スマートライフガイド」
地域:浜松市中区
活動場所:従業員 各家庭
活動期間:2008/06/01~2008/09/30.
活動内容:CO2排出削減に努めるため、上記期間、自社製の環境家計簿に各家庭での使用エネルギー等の数値を記入し、提出する。集計結果について公表し、社内環境活動の啓蒙に寄与する。
**************************************** 続きを読む
チーム名:チームエコロン
団体名:ヤマハ㈱総務部CSR推進室
チーム人数:2500人
活動タイトル:環境家計簿「スマートライフガイド」
地域:浜松市中区
活動場所:従業員 各家庭
活動期間:2008/06/01~2008/09/30.
活動内容:CO2排出削減に努めるため、上記期間、自社製の環境家計簿に各家庭での使用エネルギー等の数値を記入し、提出する。集計結果について公表し、社内環境活動の啓蒙に寄与する。
**************************************** 続きを読む
Posted by SGWCS at
16:21
│④-C:CSR・エコオフィス部門
2008年12月28日
I-0128 NPO法人森の蘇り
チームNo.I-0128
チーム名:NPO法人森の蘇り
チーム人数:15人
活動タイトル:森から創る 暮らしの品々
地域:富士宮市
活動場所:富士宮市北山山林および粟倉農民市場内木工所
活動期間:2009/01/25.
活動内容:皮むき間伐した森に行き、桧の細い丸太や枝など森の恵を材料にして木工所で皮むき間伐した木を製材した板と組み合わせて、時計や棚などお好みの品作りをします。
世界でただ一つの「ヒノキの生活品」、楽しみながら創ります。
作品例)・時計(材料費1500円)・ペーパーホルダー(同500円)タオル賭け(同500円)風呂椅子(同2500円)棚(同3000円)・テーブル(同8000円)
・他にも作りたいものがありましなら、ご相談ください。
※ノコギリ・カッター・かなづち等を使用しますので、怪我などにご注意ください
日時:2009年1月25日(日)10:00~15:00(雨天決行)
参加費:大人1000円 子供500円(別途上記材料代)
お土産:枝箸
定員:12人
持ちのも:お弁当
集合時間・場所:9:45までに、山宮小学校体育館わき駐車場(富士宮市山宮1560‐1)
木工場所:粟倉農民市場内木工所(富士宮市粟倉1236)
申込期限: 1月20日
申し込み際は、氏名・年齢・住所・携帯番号などをお知らせください。
お問い合わせ先:若林昭子 携帯電話090-8566-9625
P Cメール fujisansiroiookami@yahoo.co.jp
詳細はNPO法人森の蘇りHP
http://morimizuhitonet.blog102.fc2.com/
主催 NPO法人森の蘇り
****************************************
チーム名:NPO法人森の蘇り
チーム人数:15人
活動タイトル:森から創る 暮らしの品々
地域:富士宮市
活動場所:富士宮市北山山林および粟倉農民市場内木工所
活動期間:2009/01/25.
活動内容:皮むき間伐した森に行き、桧の細い丸太や枝など森の恵を材料にして木工所で皮むき間伐した木を製材した板と組み合わせて、時計や棚などお好みの品作りをします。
世界でただ一つの「ヒノキの生活品」、楽しみながら創ります。
作品例)・時計(材料費1500円)・ペーパーホルダー(同500円)タオル賭け(同500円)風呂椅子(同2500円)棚(同3000円)・テーブル(同8000円)
・他にも作りたいものがありましなら、ご相談ください。
※ノコギリ・カッター・かなづち等を使用しますので、怪我などにご注意ください
日時:2009年1月25日(日)10:00~15:00(雨天決行)
参加費:大人1000円 子供500円(別途上記材料代)
お土産:枝箸
定員:12人
持ちのも:お弁当
集合時間・場所:9:45までに、山宮小学校体育館わき駐車場(富士宮市山宮1560‐1)
木工場所:粟倉農民市場内木工所(富士宮市粟倉1236)
申込期限: 1月20日
申し込み際は、氏名・年齢・住所・携帯番号などをお知らせください。
お問い合わせ先:若林昭子 携帯電話090-8566-9625
P Cメール fujisansiroiookami@yahoo.co.jp
詳細はNPO法人森の蘇りHP
http://morimizuhitonet.blog102.fc2.com/
主催 NPO法人森の蘇り
****************************************
Posted by SGWCS at
16:18
│②-I:イベント部門
2008年12月28日
I-0127 市P連 環境教育委員会
チームNo.I-0127
チーム名:市P連 環境教育委員会
チーム人数:150人
活動タイトル:平成20年度 環境教育委員会 全体研修会
地域:静岡市葵区
活動場所:清水テルサ
活動期間:2008/12/16.
活動内容:平成20年度 環境教育委員会 事業計画
A.活動の重点
1 学校と家庭,地域社会とが一体となった環境教育の振興
2 環境問題への取り組み、意識啓発のための研修会の開催
B.年間活動計画
・ 委員会の開催(年間2~3回)
各学校の環境教育の取り組みと意見交換
※各学校・PTA・地域の環境教育にちなんだ活動状況を話し合う
研修会の企画検討会議
※全体研修会に向けた活動方針と企画の打ち合わせ
・ 全体研修会の開催・・・講演会
演題 『目からウロコのエコライフ』
講師:静岡県温暖化防止活動推進センター
・1部 『グリーンコンシューマーになろう!』 服部 乃利子さん
・2部 『めざせ!省エネマイスター!』 鈴木 顕造さん
****************************************
続きを読む
チーム名:市P連 環境教育委員会
チーム人数:150人
活動タイトル:平成20年度 環境教育委員会 全体研修会
地域:静岡市葵区
活動場所:清水テルサ
活動期間:2008/12/16.
活動内容:平成20年度 環境教育委員会 事業計画
A.活動の重点
1 学校と家庭,地域社会とが一体となった環境教育の振興
2 環境問題への取り組み、意識啓発のための研修会の開催
B.年間活動計画
・ 委員会の開催(年間2~3回)
各学校の環境教育の取り組みと意見交換
※各学校・PTA・地域の環境教育にちなんだ活動状況を話し合う
研修会の企画検討会議
※全体研修会に向けた活動方針と企画の打ち合わせ
・ 全体研修会の開催・・・講演会
演題 『目からウロコのエコライフ』
講師:静岡県温暖化防止活動推進センター
・1部 『グリーンコンシューマーになろう!』 服部 乃利子さん
・2部 『めざせ!省エネマイスター!』 鈴木 顕造さん
****************************************
続きを読む
Posted by SGWCS at
16:18
│②-I:イベント部門
2008年12月28日
U-0287 エコじん
チームNo.U-0287
チーム名:エコじん
チーム人数:3人
活動タイトル:メモ作りにちょうせん
地域:長泉町
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:うら白の広告を切って、メモにする。
**************************************** 続きを読む
チーム名:エコじん
チーム人数:3人
活動タイトル:メモ作りにちょうせん
地域:長泉町
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:うら白の広告を切って、メモにする。
**************************************** 続きを読む
Posted by SGWCS at
16:14
│①-U:うちエコ部門
2008年12月28日
U-0286 エコレンジャー
チームNo.U-0286
チーム名:エコレンジャー
チーム人数:4人
活動タイトル:エコレンジャー
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:電気の節約
****************************************
チーム名:エコレンジャー
チーム人数:4人
活動タイトル:エコレンジャー
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:電気の節約
****************************************
Posted by SGWCS at
16:14
│①-U:うちエコ部門
2008年12月28日
T-0021 すんぷ☆エコアクション実行委員会
チームNo.T-0021
チーム名:すんぷ☆エコアクション実行委員会
チーム人数:18人
活動タイトル:第三回すんぷ☆エコアクション
地域:静岡市
活動場所:静岡市
活動期間:2008/09の6日間
活動内容:本企画は、静岡におけるゴミの漂着物問題の抜本的な解決を目的とし、流域を考えた同一期間内での調査清掃、ゴミ数量のデータ化、ゴミ分布状況の把握など、従来の清掃活動とは大きく異なった先見的な動方針を取る。また、市民自らに参加してもらうことで、市民の環境意識向上、将来を担う子供達への環境教育、市民同士の清掃ネットワーク構築などにより、将来的な環境美化へと繋げる。
**************************************** 続きを読む
チーム名:すんぷ☆エコアクション実行委員会
チーム人数:18人
活動タイトル:第三回すんぷ☆エコアクション
地域:静岡市
活動場所:静岡市
活動期間:2008/09の6日間
活動内容:本企画は、静岡におけるゴミの漂着物問題の抜本的な解決を目的とし、流域を考えた同一期間内での調査清掃、ゴミ数量のデータ化、ゴミ分布状況の把握など、従来の清掃活動とは大きく異なった先見的な動方針を取る。また、市民自らに参加してもらうことで、市民の環境意識向上、将来を担う子供達への環境教育、市民同士の清掃ネットワーク構築などにより、将来的な環境美化へと繋げる。
**************************************** 続きを読む
Posted by SGWCS at
14:00
│⑤-T:地域活動部門
2008年12月15日
U-0285 プラムチーム
チームNo.U-0285
チーム名:プラムチーム
チーム人数:3人
活動タイトル:プラムチーム
地域:沼津市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:エコバッグ・風呂の残り湯利用・緑のカーテン・その他種々
**************************************** 続きを読む
チーム名:プラムチーム
チーム人数:3人
活動タイトル:プラムチーム
地域:沼津市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:エコバッグ・風呂の残り湯利用・緑のカーテン・その他種々
**************************************** 続きを読む
Posted by SGWCS at
17:11
│①-U:うちエコ部門
2008年12月15日
U-0284 住宅省エネ
チームNo.U-0284
チーム名:住宅省エネ
チーム人数:2人
活動タイトル:住宅省エネ
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:徒歩・自転車で移動。エアコンの設定温度を低くする
****************************************
チーム名:住宅省エネ
チーム人数:2人
活動タイトル:住宅省エネ
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:徒歩・自転車で移動。エアコンの設定温度を低くする
****************************************
Posted by SGWCS at
17:11
│①-U:うちエコ部門
2008年12月15日
U-0283 神家
チームNo.U-0283
チーム名:神家
チーム人数:2人
活動タイトル:必要のない電気は消す
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:必要のない電気は消すようにしている
****************************************
チーム名:神家
チーム人数:2人
活動タイトル:必要のない電気は消す
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:必要のない電気は消すようにしている
****************************************
Posted by SGWCS at
17:10
│①-U:うちエコ部門
2008年12月15日
U-0282 チーム野沢
チームNo.U-0282
チーム名:チーム野沢
チーム人数:6人
活動タイトル:チーム野沢
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:電気はこまめに消す。買物は徒歩。
**************************************** 続きを読む
チーム名:チーム野沢
チーム人数:6人
活動タイトル:チーム野沢
地域:静岡市駿河区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:電気はこまめに消す。買物は徒歩。
**************************************** 続きを読む
Posted by SGWCS at
17:10
│①-U:うちエコ部門
2008年12月15日
U-0281 なかよし家
チームNo.U-0281
チーム名:なかよし家
チーム人数:4人
活動タイトル:省エネ
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:エコバッグ持参 自転車で買物
****************************************
チーム名:なかよし家
チーム人数:4人
活動タイトル:省エネ
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:エコバッグ持参 自転車で買物
****************************************
Posted by SGWCS at
17:10
│①-U:うちエコ部門
2008年12月15日
U-0280 堀家
チームNo.U-0280
チーム名:堀家
チーム人数:3人
活動タイトル:捨てればゴミ・使えば資源
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:マイバッグを持ち歩く 水道止める 電気をこまめに切る
****************************************
チーム名:堀家
チーム人数:3人
活動タイトル:捨てればゴミ・使えば資源
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:マイバッグを持ち歩く 水道止める 電気をこまめに切る
****************************************
Posted by SGWCS at
17:09
│①-U:うちエコ部門
2008年12月15日
U-0279 冨田家
チームNo.U-0279
チーム名:冨田家
チーム人数:2人
活動タイトル:もったいない精神
地域:掛川市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:無駄な電気を消す。エコドライブ。野菜をつくる。ゴみ分別をする。マイバッグを使う。
****************************************
チーム名:冨田家
チーム人数:2人
活動タイトル:もったいない精神
地域:掛川市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容:無駄な電気を消す。エコドライブ。野菜をつくる。ゴみ分別をする。マイバッグを使う。
****************************************
Posted by SGWCS at
17:09
│①-U:うちエコ部門