2009年01月29日
T-0040 生活協同組合コープしずおか組合員活動部
チームNo.T-0040
チーム名:生活協同組合コープしずおか組合員活動部
チーム人数:45人
活動タイトル:エコファミリープログラム
地域:県内全域
活動場所:
活動期間:2008年7~8月
活動内容:夏の7月から8月の2ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:10帯、45名
二酸化炭素削減量(前年比):約49kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「エコファミリープログラム」は、コープしずおか、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。
****************************************
チーム名:生活協同組合コープしずおか組合員活動部
チーム人数:45人
活動タイトル:エコファミリープログラム
地域:県内全域
活動場所:
活動期間:2008年7~8月
活動内容:夏の7月から8月の2ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:10帯、45名
二酸化炭素削減量(前年比):約49kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「エコファミリープログラム」は、コープしずおか、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。
****************************************
★取り組み内容・感想など
コープでは「コープみんなでエコ!2008環境キャンペーン」の一環として参加しました。今年度は全国の生協が共同してすすめる取り組み「1日エコライフ」「マイバック持参・NOレジ袋」「環境に配慮した商品普及」「店舗ブラックイルミネーション」「親子環境学習会」などをすすめ、環境問題への関心を高める取組みができましたが、エコファミリープログラムについては、募集時の案内や企画の説明が不足し、参加を広げることができませんでした。しかし参加者の感想は「家庭の省エネがすすみ家計にもやくだった」「環境への関心が高まり、楽しく取り組めた」など高評価でした。来期は、「わかりやすく参加しやすい」をテーマに取組みをひろげていきたいと思います。
****************************************
****************************************
コープでは「コープみんなでエコ!2008環境キャンペーン」の一環として参加しました。今年度は全国の生協が共同してすすめる取り組み「1日エコライフ」「マイバック持参・NOレジ袋」「環境に配慮した商品普及」「店舗ブラックイルミネーション」「親子環境学習会」などをすすめ、環境問題への関心を高める取組みができましたが、エコファミリープログラムについては、募集時の案内や企画の説明が不足し、参加を広げることができませんでした。しかし参加者の感想は「家庭の省エネがすすみ家計にもやくだった」「環境への関心が高まり、楽しく取り組めた」など高評価でした。来期は、「わかりやすく参加しやすい」をテーマに取組みをひろげていきたいと思います。
****************************************
****************************************
T-0042 ストップ温暖化!100万人参加プロジェクト
T-0041 NPO法人エコハウス御殿場事務局
T-0039 旧大井川町生活環境課
T-0038 旧富士川町産業環境課
T-0037 長泉町産業環境課
T-0036 菊川市環境推進課
T-0041 NPO法人エコハウス御殿場事務局
T-0039 旧大井川町生活環境課
T-0038 旧富士川町産業環境課
T-0037 長泉町産業環境課
T-0036 菊川市環境推進課
Posted by SGWCS at 10:41
│⑤-T:地域活動部門