2009年01月29日
T-0039 旧大井川町生活環境課
チームNo.T-0039
チーム名:旧大井川町生活環境課
チーム人数:99人
活動タイトル:大井川発
エコエコチャレンジ
地域:大井川町
活動場所:
活動期間:2008年7~9月
活動内容:夏の7月から9月の3ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:22世帯、78名
二酸化炭素削減量(前年比):約617kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「大井川発エコエコチャレンジ」は、大井川町、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。
****************************************
チーム名:旧大井川町生活環境課
チーム人数:99人
活動タイトル:大井川発
エコエコチャレンジ
地域:大井川町
活動場所:
活動期間:2008年7~9月
活動内容:夏の7月から9月の3ヶ月間、参加家庭に20項目のエコライフに取り組んでもらい、同時に電気・ガス・水道・ガソリンの使用量とゴミの排出量を報告してもらった。
取り組み成果を二酸化炭素排出削減量等としてまとめ、参加家庭にフィードバックするとともに、全体としてまとめて公表した。
取り組み世帯数:22世帯、78名
二酸化炭素削減量(前年比):約617kg-CO2(ただし、電気・ガス・水道起源のみ)。
「大井川発エコエコチャレンジ」は、大井川町、静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センターが連携・協力して実施した。
****************************************
★取り組み内容・感想など
今年度は旧焼津市での参加者を含めて52世帯のご家庭に最後まで取り組んでいただきました。
合併直後ということもあり、旧焼津市と合同の認証式・交流会を開催しました。参加者の意識が高く、「新エネルギー利用の拡大を検討してもらいたい」「エコに関する会合をもっと増やしてほしい」など、交流会では積極的な意見や要望が出ていました。
来年度は更に新規のご家庭に参加していただけるよう、募集方法に工夫を重ねていきたいと思います。
****************************************
****************************************
今年度は旧焼津市での参加者を含めて52世帯のご家庭に最後まで取り組んでいただきました。
合併直後ということもあり、旧焼津市と合同の認証式・交流会を開催しました。参加者の意識が高く、「新エネルギー利用の拡大を検討してもらいたい」「エコに関する会合をもっと増やしてほしい」など、交流会では積極的な意見や要望が出ていました。
来年度は更に新規のご家庭に参加していただけるよう、募集方法に工夫を重ねていきたいと思います。
****************************************
****************************************
T-0042 ストップ温暖化!100万人参加プロジェクト
T-0041 NPO法人エコハウス御殿場事務局
T-0040 生活協同組合コープしずおか組合員活動部
T-0038 旧富士川町産業環境課
T-0037 長泉町産業環境課
T-0036 菊川市環境推進課
T-0041 NPO法人エコハウス御殿場事務局
T-0040 生活協同組合コープしずおか組合員活動部
T-0038 旧富士川町産業環境課
T-0037 長泉町産業環境課
T-0036 菊川市環境推進課
Posted by SGWCS at 10:40
│⑤-T:地域活動部門